初孫ちゃんの百日参り♪~ 尾山神社 尾山神社 (石川県金沢市) 【所在地】 金沢市尾山町11-1 【電話】 076-231-7210 【HP】 http://www.oyama-jinja.or.jp/ 2016.4.3 今日は川北町に住む初孫ちゃんの 百日参り ご祈祷していただくのは 尾山神社 午前10時 現地集合です~ 金渓閣の前にマイカー… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月03日 続きを読むread more
森本のあじさい寺を訪ねてみました ~ 本興寺 日蓮宗 本興寺 ほんこうじ (石川県金沢市) 【所在地】 金沢市薬師町ロ75 【電話】 076-258-1541 【山号】 一乗寺 【開山】 永仁2年(1294)、日像上人 2014.7.5 この週末は あいにくのぐずついたお天気... マチナカでランチを済ませた中年夫婦は、行くあてもなく時間を持て余してます… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月08日 続きを読むread more
慰安会・東北復興支援コース(その4) 旅の2日目、8時40分にホテルをチェックアウト~ やってきました世界遺産・中尊寺! 3度目ですが、スゴイです~ 後はランチして、おみやげ買って帰るだけ。 トラックバック:0 コメント:2 2012年10月14日 続きを読むread more
信州湯田中1泊2日の旅 ~ 信濃町から戸隠へ 2011.9.12 日頃 親孝行らしいことを何一つしていないオヤジは、今回 遅めの夏休みをいただき 津幡の両親を誘って 3人で 長野の温泉 に行ってきましたぁ~♪ (3人の旅はハジメテ~^^) 午前9時に津幡の実家へ両親を迎えに行き、小矢部IC から 北陸自動車道 へ~ 日頃の行いでしょうか、このお天気ですよ~^^ … トラックバック:0 コメント:12 2011年09月20日 続きを読むread more
ぶらぁ~っと なんと ドライブ^^ 道の駅「福光」 なんと一福茶屋 (富山県南砺市) 南砺市中ノ江21 ☎0763-52-4100 【HP】 http://www.fukumitsu.net/ 2011.5.3 GW後半3連休の初日、曇り空の下、お昼頃に行くあてもなく我が家を出たんですが ランチ巡りにも飽きたので、ぶらぁ~と お隣り富山県南… トラックバック:0 コメント:6 2011年05月05日 続きを読むread more
2年ぶりの白山さん、おみくじの結果は?~ 白山比咩神社 白山本宮・加賀一ノ宮 白山比咩神社 (石川県白山市) 【所在地】 白山市三宮町ニ105-1 【電話】 076-272-0680 【HP】 http://www.shirayama.or.jp/ 2011.1.2 今年は娘達が元日から初売りで出勤だったので、我が家恒例の年越し初詣はパス。 (寒いのもあったんだけど… トラックバック:0 コメント:12 2011年01月03日 続きを読むread more
北信州日帰りドライブ(その3)~ 善光寺&黒姫高原コスモス園 2010.9.10 「藤屋御本陣」さんでゆったりとランチを楽しんだ後は、定番の国宝・善光寺 詣りでしょ~^^ 【善光寺公式HP】 http://www.zenkoji.jp/ 善光寺さんを訪れたのは3度目かなぁ~ でも、過去2回は西側の専用駐車場に車を停めて 直接 本堂へお邪魔したから、石畳の参道や仲見世通… トラックバック:0 コメント:6 2010年09月19日 続きを読むread more
北陸では2箇所しかない国宝建造物のひとつ!~ 明通寺 真言宗御室派 棡山 明通寺 (福井県小浜市) 【所在地】 小浜市門前5-21 【電話】 0770-57-1355 【拝観時間】 9:00~17:00 ※12~2月は16:30まで 【拝観料】 400円 【HP】 http://www10.ocn.ne.jp/~myotsuji/index.html 2010.… トラックバック:0 コメント:6 2010年07月21日 続きを読むread more
小浜名物くずまんじゅう&古刹見物~ 伊勢屋&神宮寺 御菓子処 伊勢屋 (福井県小浜市) 【所在地】 小浜市一番町1-6 【電話】 0770-52-0766 【営業時間】 8:00~19:00 【定休日】 水曜日 2010.7.17 昼食をいただいた後は、小浜の街を散策してみたかったのですが、 午後2時をまわり炎天下(この日、小浜は35.2℃の猛暑日)だったの… トラックバック:0 コメント:4 2010年07月20日 続きを読むread more
第59回金沢百万石まつり~百万石行列見物の前後^^ 2010.6.5 金沢百万石まつりの「百万石行列」があった日は、行列見物の前後 まちなかに出ずっぱりでしたぁ~^^ ★午前11時すぎに我が家を出発した夫婦は、金沢市東山にある「宇多須神社」に向かいました! 近くに駐車場が無いのと道が狭いので苦労しましたよ~^^; 宇多須神社(うたすじんじゃ) 金沢市東山1-… トラックバック:0 コメント:10 2010年06月07日 続きを読むread more
紫式部ゆかりの花の寺~ 石山寺 西国三十三所観音霊場第十三番札所 石山寺 (滋賀県大津市) 【所在地】 大津市石山寺1-1-1 【電話】 077-537-0013 【拝観時間】 8:00~16:30 【入山料】 500円 【駐車場】 普通車(140台)600円 【HP】 http://www.ishiyamadera.or.jp/ … トラックバック:0 コメント:2 2010年05月26日 続きを読むread more
今年最後の桜は、倶利迦羅さん八重桜まつり~ 2010.5.2 今年のGWは、おでかけの予定がないので、近場をぶらついてみましょうか! ってことで、八重ちゃんに逢うために、いつも遊びに来てくれるソフト部さんのお庭へ~^^ ★去年は「昭和の日」のお昼頃にお邪魔したら、駐車場が空いてなかったので、車窓見物でしたが 今年は夕方4時すぎにお邪魔したので、倶利迦羅さん… トラックバック:0 コメント:14 2010年05月03日 続きを読むread more
初・初詣!~ 尾山神社 尾山神社 (石川県金沢市) 【所在地】 金沢市尾山町11-1 【電話】 076-231-7210 【HP】 http://www.oyama-jinja.or.jp/ 2010.1.2 今年の初詣は、娘達が初売りのバイトが入っていたので、白山比咩神社の一番祈祷を断念! 元日はバイトを終えた娘達を連れて4人で津幡… トラックバック:0 コメント:6 2010年01月02日 続きを読むread more
初詣どこにしようかなぁ~ 倶利迦羅不動尊 倶利迦羅不動尊 (石川県津幡町) 【所在地】 <山頂本堂> 河北郡津幡町倶利伽羅リ2 <西之坊鳳凰殿> 河北郡津幡町竹橋ク128 【電話】 <山頂本堂> 076-288-1451 <西之坊鳳凰殿> 076-288-1828 【HP】 http://www.kurikar… トラックバック:0 コメント:8 2009年12月31日 続きを読むread more
那谷寺の散り紅葉~^^; 高野山真言宗別格本山 自生山 那谷寺 (石川県小松市) 【所在地】 小松市那谷町ユ122 【電話】 0761-65-2111 【拝観時間】 夏季(3/1 ~ 11/30) 8:30 ~ 16:45 / 冬季(12/1 ~ 2/28) 8:45 ~ 16:30 【拝観料】 600円 【HP】 http://ww… トラックバック:0 コメント:12 2009年11月30日 続きを読むread more
高岡の国宝!前田利長の菩提寺 ~ 瑞龍寺 高岡山 瑞龍寺 (富山県高岡市) ※国宝の法堂が 銅板に葺き替えられる前の 鬼瓦 デス。 【所在地】 高岡市関本町35 【電話】 0764-22-0179 【拝観時間】 9:00~16:30 【拝観料】 大人 500円 【HP】 http://www.zuiryuji.jp/ … トラックバック:0 コメント:6 2009年02月24日 続きを読むread more
太ーっ!天然記念物の大公孫樹 ~ 上日寺 真言宗 朝日山 上日寺 (富山県氷見市) 【所在地】 氷見市朝日本町16-8 【電話】 0766-72-0341 2009.2.14 割烹「秀月」 さんで 大満足の ぶりしゃぶランチ をいただき おなかいっぱ~い♪ それでは 腹ごなしのために 朝日山公園 周辺を 歩いてみましょうか… トラックバック:0 コメント:6 2009年02月18日 続きを読むread more
信州の鎌倉、お寺さん巡り♪ ~ 安楽寺 & 常楽寺 曹洞宗 崇福山 安楽寺 (長野県上田市) 【所在地】 上田市別所温泉2361 【電話】 0268-38-2062 【拝観時間】 8:00~17:00 (11月~2月は16:00まで) 【休日】 年中無休 【拝観料】 大人 300円 【HP】 http://www.anrakuji.com/ … トラックバック:0 コメント:4 2008年12月04日 続きを読むread more
別所温泉街のシンボル!~ 北向観音 北向観音 (長野県上田市) 【所在地】 上田市別所温泉1656 【電話】 0268-38-2023 【拝観時間】 日の出~日没 【休日】 年中無休 【拝観料】 志納 2008.11.23 午前9時すぎに 花屋 さんをチェックアウトし、信州の鎌倉 と言われる別所温泉の 古刹を巡ってみることにし… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月03日 続きを読むread more
国宝・大法寺三重塔 & 野倉夫婦道祖神 天台宗 大法寺 (長野県小県郡青木村) 【所在地】 小県郡青木村当郷 【電話】 0268-49-2256 【拝観時間】 日中随時 【拝観料】 大人 100円 【青木村HP】 http://www.vill.aoki.nagano.jp/sights/culture.htm 2008… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月29日 続きを読むread more
三国プチ観光の〆は三國祭の舞台 ~ 三國神社 三國神社 (福井県三国町) 【所在地】 坂井市三国町山王6丁目2-80 【電話】 0776-81-2514 【HP】 http://www.mikunijinja.jp/ 2008.10.12 三国プチ観光の最後に立ち寄ったのが 三國神社 さん♪ コチラ 三國神社の祭礼として 毎年5月1… トラックバック:0 コメント:2 2008年10月23日 続きを読むread more
三国町随一の古刹! ~ 瀧谷寺 摩尼宝山 瀧谷寺 (福井県三国町) 【所在地】 坂井市三国町滝谷1-7-15 【電話】 0776-82-0216 【拝観時間】 (3月1日~10月31日) 8:00~17:00 (11月1日~2月末日) 8:00~16:30 ※拝観所要時間は約40分です 【拝観料】 大人 … トラックバック:0 コメント:2 2008年10月20日 続きを読むread more
多治見の観光スポット♪多治見修道院&虎渓山 永保寺 神言会 多治見修道院 (岐阜県多治見市) 【所在地】 多治見市緑ヶ丘38 【電話】 0572-22-1583 【開館時間】 9:00~16:00 【休館日】 月・年末年始 【HP】 http://www15.ocn.ne.jp/~svd/ 2008.8.24 土岐市の道の駅「どんぶり会館」を出て… トラックバック:0 コメント:4 2008年09月07日 続きを読むread more
一度詣れよ!善光寺だけでは片詣り ~ 元善光寺 信州飯田 元善光寺 (長野県飯田市) 【所在地】 飯田市座光寺2638 【電話】 0265-23-2525 【HP】 http://www.motozenkouji.or.jp/ 2008.8.23 松川町でおみやげもゲットしたことだし、帰途につくことにしますか! 帰りの道中でも何箇所か立ち寄… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月04日 続きを読むread more
あじさいの季節に またね~三室戸寺 西国第十番札所 明星山 三室戸寺 (京都府宇治市) 【所在地】 宇治市菟道滋賀谷21 【電話】 0774-21-2067 【拝観時間】 8:30~16:30 (11月~3月 ~16:00 ) 【拝観料】 大人 500円 【HP】 http://www.mimurotoji.co… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月19日 続きを読むread more
世界遺産 「平等院」 と 話題の抹茶ソフト♪~ ますだ茶舗 世界遺産 平等院 (京都府宇治市) 【所在地】 宇治市宇治蓮華116 【電話】 0774-21-2861 【拝観時間】 8:30~17:30 / 平等院ミュージアム「鳳翔館」 9:00~17:00 【拝観料】 (入園 +鳳翔館) 600円 / 鳳凰堂内部拝観 別途 300円… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月18日 続きを読むread more
金沢・森本奥のあじさい寺!~本興寺 日蓮宗 本興寺 <ほんこうじ> (石川県金沢市) 【所在地】 金沢市薬師町ロ-75 【電話】 076-258-1541 【山号】 一乗寺 【開山】 永仁2年(1294)、日像上人 6月24日(火)の北国新聞・朝刊に コンナ↓ 記事が載ってました! ◎梅雨、アジサイ鮮やか 金沢… トラックバック:0 コメント:2 2008年06月30日 続きを読むread more
縁むすびの神社は、日本四神宮のひとつ!~気多大社 気多大社 (石川県羽咋市) 【所在地】 羽咋市寺家町ク71 【電話】 0767-22-0602 【HP】 http://www.keta.jp/ 2008.5.17 羽咋プチドライブ の最後の立ち寄りスポットは、そう、もちろん 気多大社♪ 私が津幡町に住んでた頃は、初詣といえばコチラ「気多大社」か… トラックバック:0 コメント:4 2008年05月22日 続きを読むread more
日蓮宗の北陸本山!~妙成寺 金栄山 妙成寺 (石川県羽咋市) 【所在地】 羽咋市滝谷町ヨ1 【電話】 0767-27-1226 【拝観時間】 (夏季・4月~10月) 8:00~17:00 (冬季・10月~3月) 8:00~16:30 【拝観料】 大人500円、小人300円 【駐車場】 無料 【HP】 http://www… トラックバック:0 コメント:4 2008年05月20日 続きを読むread more
心霊写真の供養。~倶利伽羅不動尊 倶利伽羅不動尊 西之坊 鳳凰殿 (石川県津幡町) ◇山頂本堂◇ 【所在地】 河北郡津幡町倶利伽羅リ2 【電話】 076-288-1451 ◇鳳 凰 殿◇ 【所在地】 河北郡津幡町竹橋ク128 【電話】 076-288-1828 【護摩法】 山頂本堂 10:00、14:00 / 鳳凰殿 12:00 … トラックバック:0 コメント:2 2008年03月10日 続きを読むread more