日本一の鮎の里で、美人の湯!~ 馬瀬川温泉「美輝の里」
南飛騨・馬瀬川温泉 美輝の里 (岐阜県下呂市)

【所在地】 下呂市馬瀬西村1695
【電話】 0576-47-2641
【営業時間】 10:30~21:00
【定休日】 ホテル美輝の休館日と同日
【入浴料】 700円
【HP】 http://www.mikinosato.co.jp/
2010.6.12 徳光PAでうどんを食べて向かったのは、南飛騨の日帰り温泉施設!
北陸自動車道から東海北陸自動車道に乗り継ぎ、中部縦貫自動車道の高山ICで高速道路を下りて
国道41号線を南下して高山市から下呂市へ向かいます。
下呂温泉の手前で国道257号から山の中に入って行くと 馬瀬川↓が現れてきます!
高山市街地から1時間以上かかり、もう午後1時ですよ~^^;
★馬瀬川は、「日本一の鮎の里」と言われ、6月26日(土)から鮎解禁デ~ス^^

★道の駅「さんまぜ工房」(地図上は道の駅「美輝の里」)の隣に
川原の露天風呂「美輝の湯」がありましたが、ここは目的地じゃありませ~ん^^

★後ろの山をちょっと登ったところに 日帰り温泉施設「スパー美輝」さんがありましたぁ~!

★スパー美輝さんは、ホテル美輝さんの大浴場を兼ねており、ホテルの食事処での
食事をセットしたプランもありますぅ~^^ ウチの奥さんはセットプランにしましたぁ~

★ウチの奥さんはホテル側のフロントでセット料金を支払い、私は券売機で入浴券@700円を購入して
入場しましたぁ~ 男風呂は階段を下りたところにあります。

★スパー美輝さんは、PH9.98の高アルカリ性単純温泉のツルツル美人の湯と
多彩なお風呂が自慢の温泉施設です! 【右】は浴場入口脇の「ぬる湯」で~す^^

【左】 深湯 【右】 寝湯

【左】 洗い場 【右】 手前が ミストサウナ 奥は ドライサウナ

【左】 泡風呂 【右】 箱蒸し風呂

【左】 手前が 足浴 奥は 腰用打たせ湯 【右】 肩用打たせ湯

★露天風呂 お天気で良いので気持ちイイですぅ~♪

【左】 薬用露天風呂 【右】 釜風呂

★スパー美輝の案内図デス! ホテルのレストラン「いわつつじ」「まぜ川」も載ってます。
多彩なお風呂をたっぷり楽しんだ後、奥さんが上がるのを待って食事処に移動しましょ~♪

★午後2時をまわってたので、遅めの昼食は、レストラン「まぜ川」です!

★ウチの奥さんは 入浴料とセットになった 朴葉味噌ステーキ定食 2,100円(入浴料込)

★ステーキはもちろん飛騨牛デス!

★私は みそ味ケイちゃん定食 1,200円

★ケイちゃんは、美濃地方の名物料理です! ごはんがススミますなぁ~^^

★美輝の里さんは、ヨシさんが今頃、横綱昇進を決めている「温泉シールラリーゆらん」の
温泉ランキングで総合第2位の施設です!
湯舟の数が豊富で、泉質もツルツルの美人の湯デス~♪
鮎が解禁になったら日本一の鮎を味わって、じっくり温泉を楽しみたいですねぇ~^^
帰り道、来た道と反対に郡上八幡の方へ出ましたが、これが遠い、遠い...
山間のダムの脇を通るツーリングコースでしょうか~
おっさん運転手は疲れてイヤになっちゃいましたよ~^^;
おとなしく来た道を戻った方がヨカッタようですぅ~
【おまけ】
★帰り道、郡上八幡ICから東海北陸道にのって、ひるがの高原SA で休憩です!

★コチラのSAでは、いつもソフトクリームをいただくんですが、今回は建物入口脇にあった
ふわふわクレープにしましたぁ~^^ (麦わら帽のおねえちゃんに惹かれましたぁ~)
【左】 生クリームクレープ 350円 【右】 チョコバナナ生クレープ 450円
ふわふわの生クリームが美味しかったよ~♪



【所在地】 下呂市馬瀬西村1695
【電話】 0576-47-2641
【営業時間】 10:30~21:00
【定休日】 ホテル美輝の休館日と同日
【入浴料】 700円
【HP】 http://www.mikinosato.co.jp/
2010.6.12 徳光PAでうどんを食べて向かったのは、南飛騨の日帰り温泉施設!
北陸自動車道から東海北陸自動車道に乗り継ぎ、中部縦貫自動車道の高山ICで高速道路を下りて
国道41号線を南下して高山市から下呂市へ向かいます。
下呂温泉の手前で国道257号から山の中に入って行くと 馬瀬川↓が現れてきます!
高山市街地から1時間以上かかり、もう午後1時ですよ~^^;
★馬瀬川は、「日本一の鮎の里」と言われ、6月26日(土)から鮎解禁デ~ス^^

★道の駅「さんまぜ工房」(地図上は道の駅「美輝の里」)の隣に
川原の露天風呂「美輝の湯」がありましたが、ここは目的地じゃありませ~ん^^


★後ろの山をちょっと登ったところに 日帰り温泉施設「スパー美輝」さんがありましたぁ~!


★スパー美輝さんは、ホテル美輝さんの大浴場を兼ねており、ホテルの食事処での
食事をセットしたプランもありますぅ~^^ ウチの奥さんはセットプランにしましたぁ~

★ウチの奥さんはホテル側のフロントでセット料金を支払い、私は券売機で入浴券@700円を購入して
入場しましたぁ~ 男風呂は階段を下りたところにあります。


★スパー美輝さんは、PH9.98の高アルカリ性単純温泉のツルツル美人の湯と
多彩なお風呂が自慢の温泉施設です! 【右】は浴場入口脇の「ぬる湯」で~す^^


【左】 深湯 【右】 寝湯


【左】 洗い場 【右】 手前が ミストサウナ 奥は ドライサウナ


【左】 泡風呂 【右】 箱蒸し風呂


【左】 手前が 足浴 奥は 腰用打たせ湯 【右】 肩用打たせ湯


★露天風呂 お天気で良いので気持ちイイですぅ~♪


【左】 薬用露天風呂 【右】 釜風呂


★スパー美輝の案内図デス! ホテルのレストラン「いわつつじ」「まぜ川」も載ってます。
多彩なお風呂をたっぷり楽しんだ後、奥さんが上がるのを待って食事処に移動しましょ~♪

★午後2時をまわってたので、遅めの昼食は、レストラン「まぜ川」です!

★ウチの奥さんは 入浴料とセットになった 朴葉味噌ステーキ定食 2,100円(入浴料込)

★ステーキはもちろん飛騨牛デス!

★私は みそ味ケイちゃん定食 1,200円

★ケイちゃんは、美濃地方の名物料理です! ごはんがススミますなぁ~^^

★美輝の里さんは、ヨシさんが今頃、横綱昇進を決めている「温泉シールラリーゆらん」の
温泉ランキングで総合第2位の施設です!
湯舟の数が豊富で、泉質もツルツルの美人の湯デス~♪
鮎が解禁になったら日本一の鮎を味わって、じっくり温泉を楽しみたいですねぇ~^^
帰り道、来た道と反対に郡上八幡の方へ出ましたが、これが遠い、遠い...
山間のダムの脇を通るツーリングコースでしょうか~
おっさん運転手は疲れてイヤになっちゃいましたよ~^^;
おとなしく来た道を戻った方がヨカッタようですぅ~
【おまけ】
★帰り道、郡上八幡ICから東海北陸道にのって、ひるがの高原SA で休憩です!

★コチラのSAでは、いつもソフトクリームをいただくんですが、今回は建物入口脇にあった
ふわふわクレープにしましたぁ~^^ (麦わら帽のおねえちゃんに惹かれましたぁ~)
【左】 生クリームクレープ 350円 【右】 チョコバナナ生クレープ 450円
ふわふわの生クリームが美味しかったよ~♪


"日本一の鮎の里で、美人の湯!~ 馬瀬川温泉「美輝の里」" へのコメントを書く