ガンバレ!中宮温泉~ にしやま旅館
中宮温泉 にしやま旅館 (石川県白山市)

【所在地】 白山市中宮ク5-1-12
【電話】 076-256-7219
【日帰り入浴時間】 10:00 ~ 15:00
【立ち寄り入浴料金】 500円
【HP】 http://www.nishiyamaryokan.jp/
2010.5.4 オフ会の翌日、温泉ラリーを楽しむヨシさんに刺激されて、ひとりで日帰り温泉入浴
に向かった先は、冬期休業を終えて4月24日から営業を再開した 中宮温泉 ~♪
★中宮温泉・立ち寄り入浴の過去記事
2009.5.31 くろゆり荘 ⇒ http://debu373.at.webry.info/200906/article_10.html
2008.9.10 木戸旅館 ⇒ http://debu373.at.webry.info/200809/article_30.html
★白山スーパー林道の中宮料金所の手前を右手に入ると中宮温泉です!
ところどころに雪が残ってますし、桜も咲いてましたねぇ~^^ (市営の「くろゆり荘」が見えてます。)

★駐車場から坂を登ったところに、4軒の温泉宿が並んでるんですが、一番奥の「宮村旅館」さんは
おととしから休業、そして一番手前の「山田旅館」さんも今年から休業。
民営の旅館は2軒だけになっちゃいました...

★私がお邪魔したのは、手前から2軒目、日本秘湯を守る会の宿 にしやま旅館 さんです!
玄関を入って左側のフロントで入浴料500円を支払います。

★玄関ロビーの風景です! 秘湯の雰囲気が漂ってますぅ~

★それでは 男性用内風呂 御前の湯 をいただきましょうか~!

★脱衣所で服を脱いで、デジカメの準備! さぁ、入湯で~す♪

★内風呂には、大小2つの浴槽と、カランが左右に3つずつあります。
私が入った時は先客が3人いましたが、順に上がっていったので、途中から貸切り~^^

★こっちは小さい方の浴槽、定員2名ってところでしょうか!

★こちらは大きい方の浴槽。 両方とも木造りの浴槽デス!

★中宮温泉は、胃腸の温泉ですから、飲泉しましょ~♪ 洗い場の床も木造りなんですよ~

★冬の間、閉鎖してましたから、ところどころ苔が生えてますねぇ~^^

★源泉かけ流しの含重曹弱食塩泉は、濁り湯~♪ 身体が芯からあったまりますねぇ~

★我が家からマイカーを飛ばして小一時間でお邪魔できるので
いつも立ち寄り入浴だけの利用でスイマセン~^^;
県外のみなさん、6月になったら白山スーパー林道も全線開通すると思うので
岐阜県の世界遺産「白川郷」観光と合わせてお泊まりしてあげてねぇ~ ガンバレ、中宮温泉!
★この日は、ウチの奥さんとリベンジランチに出かける約束をしてたので、
午前11時にひとりで我が家を出発して、午後2時までに帰る約束!
中宮温泉に向かう途中で、コチラ↓に立ち寄りましたぁ~

★前から気になっていた たこ焼屋さん! おやじさんが一人でたこ焼を焼いてましたぁ~

★たこ焼 9個入り 400円

★白山麓・旧吉野谷村の国道157号線沿いにある人気B級グルメといえば
吉野工芸の里の「大判焼」とコチラのたこ焼!
なるほどなるほど、お店の外観以上にレベルの高いたこ焼ですねぇ~^^
中宮温泉に向かう道中、運転しながらペロリといただきました!


【所在地】 白山市中宮ク5-1-12
【電話】 076-256-7219
【日帰り入浴時間】 10:00 ~ 15:00
【立ち寄り入浴料金】 500円
【HP】 http://www.nishiyamaryokan.jp/
2010.5.4 オフ会の翌日、温泉ラリーを楽しむヨシさんに刺激されて、ひとりで日帰り温泉入浴
に向かった先は、冬期休業を終えて4月24日から営業を再開した 中宮温泉 ~♪
★中宮温泉・立ち寄り入浴の過去記事
2009.5.31 くろゆり荘 ⇒ http://debu373.at.webry.info/200906/article_10.html
2008.9.10 木戸旅館 ⇒ http://debu373.at.webry.info/200809/article_30.html
★白山スーパー林道の中宮料金所の手前を右手に入ると中宮温泉です!
ところどころに雪が残ってますし、桜も咲いてましたねぇ~^^ (市営の「くろゆり荘」が見えてます。)

★駐車場から坂を登ったところに、4軒の温泉宿が並んでるんですが、一番奥の「宮村旅館」さんは
おととしから休業、そして一番手前の「山田旅館」さんも今年から休業。
民営の旅館は2軒だけになっちゃいました...


★私がお邪魔したのは、手前から2軒目、日本秘湯を守る会の宿 にしやま旅館 さんです!
玄関を入って左側のフロントで入浴料500円を支払います。

★玄関ロビーの風景です! 秘湯の雰囲気が漂ってますぅ~

★それでは 男性用内風呂 御前の湯 をいただきましょうか~!

★脱衣所で服を脱いで、デジカメの準備! さぁ、入湯で~す♪


★内風呂には、大小2つの浴槽と、カランが左右に3つずつあります。
私が入った時は先客が3人いましたが、順に上がっていったので、途中から貸切り~^^

★こっちは小さい方の浴槽、定員2名ってところでしょうか!

★こちらは大きい方の浴槽。 両方とも木造りの浴槽デス!

★中宮温泉は、胃腸の温泉ですから、飲泉しましょ~♪ 洗い場の床も木造りなんですよ~


★冬の間、閉鎖してましたから、ところどころ苔が生えてますねぇ~^^

★源泉かけ流しの含重曹弱食塩泉は、濁り湯~♪ 身体が芯からあったまりますねぇ~

★我が家からマイカーを飛ばして小一時間でお邪魔できるので
いつも立ち寄り入浴だけの利用でスイマセン~^^;
県外のみなさん、6月になったら白山スーパー林道も全線開通すると思うので
岐阜県の世界遺産「白川郷」観光と合わせてお泊まりしてあげてねぇ~ ガンバレ、中宮温泉!
★この日は、ウチの奥さんとリベンジランチに出かける約束をしてたので、
午前11時にひとりで我が家を出発して、午後2時までに帰る約束!
中宮温泉に向かう途中で、コチラ↓に立ち寄りましたぁ~

★前から気になっていた たこ焼屋さん! おやじさんが一人でたこ焼を焼いてましたぁ~


★たこ焼 9個入り 400円


★白山麓・旧吉野谷村の国道157号線沿いにある人気B級グルメといえば
吉野工芸の里の「大判焼」とコチラのたこ焼!
なるほどなるほど、お店の外観以上にレベルの高いたこ焼ですねぇ~^^
中宮温泉に向かう道中、運転しながらペロリといただきました!
"ガンバレ!中宮温泉~ にしやま旅館" へのコメントを書く