縁むすびの神社は、日本四神宮のひとつ!~気多大社
気多大社 (石川県羽咋市)

【所在地】 羽咋市寺家町ク71
【電話】 0767-22-0602
【HP】 http://www.keta.jp/
2008.5.17 羽咋プチドライブ の最後の立ち寄りスポットは、そう、もちろん 気多大社♪
私が津幡町に住んでた頃は、初詣といえばコチラ「気多大社」か「倶利伽羅不動尊」でした。
でもここ十数年は「白山比咩神社(しらやまさん)」一筋。 超ー久々にお邪魔しました~
気多大社は、奈良・平安時代より能登の國一の宮・国幣大社として世に知られ、
2003年に創建2100年を迎えた歴史あるお社です。
越前の気比神社、常陸の鹿島神社、下総の香取神社とともに日本四神宮にひとつです。
コチラは、大国主命(おおくにぬしのみこと)またの名を大己貴命(おおむなちのみこと)を祀る
縁むすびの神社として多くの参拝者が訪れています。 (私にゃ関係ないけど...)
境内には、神門、本殿、拝殿など数多くの重要文化財があり、
社叢の「入らずの森」は天然記念物に指定されています。
それでは、ご参拝くださ~い!

【左】 椨(たぶ)の古木 / 【右】 手水舎(てみずや)

【左】 神 門 (国重文) / 【右】 日本唯一の縁むすび専用祈願所 「気麗むすびどころ」

【左】 拝 殿 (国重文) / 【右】 本 殿 ・ 摂社若宮神社本殿 (国重文)

養老の大國像

★ キレイむすび祈願 ★
気多大社まで来られない方は、願いごとをメールで送ってください。
願いごとは、送ったその日から1週間、気多大社の本殿に奉納されるそうです。
【願いごと受付】 https://www.keta.jp/kirei/kigan.html


【所在地】 羽咋市寺家町ク71
【電話】 0767-22-0602
【HP】 http://www.keta.jp/
2008.5.17 羽咋プチドライブ の最後の立ち寄りスポットは、そう、もちろん 気多大社♪
私が津幡町に住んでた頃は、初詣といえばコチラ「気多大社」か「倶利伽羅不動尊」でした。
でもここ十数年は「白山比咩神社(しらやまさん)」一筋。 超ー久々にお邪魔しました~
気多大社は、奈良・平安時代より能登の國一の宮・国幣大社として世に知られ、
2003年に創建2100年を迎えた歴史あるお社です。
越前の気比神社、常陸の鹿島神社、下総の香取神社とともに日本四神宮にひとつです。
コチラは、大国主命(おおくにぬしのみこと)またの名を大己貴命(おおむなちのみこと)を祀る
縁むすびの神社として多くの参拝者が訪れています。 (私にゃ関係ないけど...)
境内には、神門、本殿、拝殿など数多くの重要文化財があり、
社叢の「入らずの森」は天然記念物に指定されています。
それでは、ご参拝くださ~い!


【左】 椨(たぶ)の古木 / 【右】 手水舎(てみずや)


【左】 神 門 (国重文) / 【右】 日本唯一の縁むすび専用祈願所 「気麗むすびどころ」


【左】 拝 殿 (国重文) / 【右】 本 殿 ・ 摂社若宮神社本殿 (国重文)


養老の大國像


★ キレイむすび祈願 ★
気多大社まで来られない方は、願いごとをメールで送ってください。
願いごとは、送ったその日から1週間、気多大社の本殿に奉納されるそうです。
【願いごと受付】 https://www.keta.jp/kirei/kigan.html
"縁むすびの神社は、日本四神宮のひとつ!~気多大社" へのコメントを書く