土用の丑の日 うな丼&かじめの粕汁
土用の丑の日と言えば、うなぎ!
2021.1.31 この日の夜のウチゴハンは 2日遅れの うな丼
オヤジは 土用の丑の日 は 夏だけと思っていましたが
四季それぞれにあるんですねぇ~
2021年は 1月17日、1月29日、4月23日、7月28日、10月20日、11月1日
なので、2日遅れ の うなぎ デス~^^

うなぎは スーパーで買ってきたもの~ チンして ごはんにのっけるだけ!

味噌汁は かじめの粕汁
かじめ は、正式には「ツルアラメ」という海藻で、日本海側にだけ生息
収穫のピークは1月~5月で 能登でよく食べられてます!
前日、お隣りさんから 生かじめ をいただいたので さっそく~

★土用は各季節の変わり目で、気温の変化も激しく、体が疲れやすくなるので
夏じゃなくても、滋養の強い うなぎ を食べるのが正解でしょ~^^
我が家では お義母さんが大好きなので、土用に限らず食べてマス!
かじめ もヨウ素・カルシウム・鉄分など栄養分が豊富なので
うなぎ&かじめ で 新型コロナを吹き飛ばせるかな~^^
2021.1.31 この日の夜のウチゴハンは 2日遅れの うな丼
オヤジは 土用の丑の日 は 夏だけと思っていましたが
四季それぞれにあるんですねぇ~
2021年は 1月17日、1月29日、4月23日、7月28日、10月20日、11月1日
なので、2日遅れ の うなぎ デス~^^

うなぎは スーパーで買ってきたもの~ チンして ごはんにのっけるだけ!

味噌汁は かじめの粕汁
かじめ は、正式には「ツルアラメ」という海藻で、日本海側にだけ生息
収穫のピークは1月~5月で 能登でよく食べられてます!
前日、お隣りさんから 生かじめ をいただいたので さっそく~

★土用は各季節の変わり目で、気温の変化も激しく、体が疲れやすくなるので
夏じゃなくても、滋養の強い うなぎ を食べるのが正解でしょ~^^
我が家では お義母さんが大好きなので、土用に限らず食べてマス!
かじめ もヨウ素・カルシウム・鉄分など栄養分が豊富なので
うなぎ&かじめ で 新型コロナを吹き飛ばせるかな~^^
この記事へのコメント