北陸新幹線 開業4日目 初乗車! (東京出張ですけど~^^)
2015.3.17 北陸新幹線開業4日目 役員さんのカバン持ちで 1泊2日 東京出張!
これまでなら 小松空港から空路でしたが、これからは 北陸新幹線 ですねぇ~
北陸新幹線初乗車は 午後1時4分発の かがやき 526号

噂の グランクラス ってのをのぞいてみましょ~^^


あっ、もちろん カバン持ちのオヤジは 普通車です~

お昼時間なので、あんと の Beishin おこめキッチン さんで買った お弁当を~
手まり寿司弁当 1,080円 お茶は サービス価格の50円


富山駅を出てしばらく走ったら 車窓には 立山連邦

乗車して1時間ちょい 妙高 でしょうかぁ~ もうすぐ 長野駅です~

軽井沢のあたりで 車内販売の りんごアイス 270円 食後のデザートです~

午後3時40分 2時間半あまりで東京駅に到着! 東京では もう桜が咲いてマス~^^

夕食までの間 ホテルで休息していただくことにして 役員さんのチェックイン手続き~
その後、オヤジも お隣りの 第一ホテル・アネックス に移って チェックイン!


午後6時 明治記念館の「花がすみ」 さんで 夕食~

食事の終盤 お酒がすすんだところで プチ取材~^^


2015.3.18 翌朝 ホテル地階の ラ・パランツァ さんで 朝食バイキング~

今回は ごはんでもパンでもなく おそば にしましたぁ~^^

朝食を済ませて 身支度を整えたら お隣りの 第一ホテル東京 へ役員さんを
お迎えに上がり、モーニングアイスコーヒー 800円
午前中の会議を終えたら 北大路・帝劇店 さんで 昼食!

旬 御膳 2,350円 (税別)

帰りは 東京駅 午後1時56分発の はくたか 565号

職場と自宅へのおみやげは 東京ラスク 1,300円

★午後4時48分 金沢駅に到着~
これまでJRで東京へ行くときは ほくほく線・越後湯沢経由で 4時間かかってましたが
北陸新幹線なら 最短2時間半! (はくたか号でも3時間弱)
乗り換えなしの直通ってのもいいし、在来線とは乗り心地が違いますねぇ~^^
今回の出張は、従来の旅程で 前泊しましたが、都心の会議出席なら 日帰りで十分!
ってことは 前夜のお楽しみが無くなるんですか...^^;

これまでなら 小松空港から空路でしたが、これからは 北陸新幹線 ですねぇ~
北陸新幹線初乗車は 午後1時4分発の かがやき 526号

噂の グランクラス ってのをのぞいてみましょ~^^



あっ、もちろん カバン持ちのオヤジは 普通車です~

お昼時間なので、あんと の Beishin おこめキッチン さんで買った お弁当を~
手まり寿司弁当 1,080円 お茶は サービス価格の50円


富山駅を出てしばらく走ったら 車窓には 立山連邦

乗車して1時間ちょい 妙高 でしょうかぁ~ もうすぐ 長野駅です~

軽井沢のあたりで 車内販売の りんごアイス 270円 食後のデザートです~

午後3時40分 2時間半あまりで東京駅に到着! 東京では もう桜が咲いてマス~^^


夕食までの間 ホテルで休息していただくことにして 役員さんのチェックイン手続き~
その後、オヤジも お隣りの 第一ホテル・アネックス に移って チェックイン!



午後6時 明治記念館の「花がすみ」 さんで 夕食~


食事の終盤 お酒がすすんだところで プチ取材~^^




2015.3.18 翌朝 ホテル地階の ラ・パランツァ さんで 朝食バイキング~


今回は ごはんでもパンでもなく おそば にしましたぁ~^^

朝食を済ませて 身支度を整えたら お隣りの 第一ホテル東京 へ役員さんを
お迎えに上がり、モーニングアイスコーヒー 800円
午前中の会議を終えたら 北大路・帝劇店 さんで 昼食!


旬 御膳 2,350円 (税別)

帰りは 東京駅 午後1時56分発の はくたか 565号


職場と自宅へのおみやげは 東京ラスク 1,300円

★午後4時48分 金沢駅に到着~
これまでJRで東京へ行くときは ほくほく線・越後湯沢経由で 4時間かかってましたが
北陸新幹線なら 最短2時間半! (はくたか号でも3時間弱)
乗り換えなしの直通ってのもいいし、在来線とは乗り心地が違いますねぇ~^^
今回の出張は、従来の旅程で 前泊しましたが、都心の会議出席なら 日帰りで十分!
ってことは 前夜のお楽しみが無くなるんですか...^^;
この記事へのコメント
実に羨ましいです
しかも車窓には素晴らしい立山連峰がキレイに見えたなんて、本当に羨ましいです
自分もこの雄大な立山連峰が見たくて行ったのに、薄っすらしか見えませんでしたからね・・・
参考までに教えていただきたんですが、東京から金沢へ行く時は進行方向に向かって左の座席なら立山連峰が見えるのでしょうか?
ちなみに2席側でしょうか?
それとも3席側なんでしょうか?
質問攻めで申し訳ないのですが、4月中なら雪化粧した立山連峰をまだ見られそうですかね?
ホント 初乗車で「立山連邦」見られてラッキーでしたぁ~^^
東京からだと 左側の2席側(E席)です!
麓の方はともかく まだまだ大丈夫だと思いますよ~