道の駅で トマトカレー&小松うどん!~ こまつ木場潟
こまつ食と農のふるさと館 道の駅 こまつ木場潟 (石川県小松市)

【所在地】 小松市蓮代寺町ケ2番2
【電話】 0761-25-1188
【営業時間】 レストラン「四季彩」 9:00~19:00
直売所「じのもんや」 8:30~19:00 (11月~3月は18:00迄)
【定休日】 11月~3月は 水曜定休
【HP】 http://www.michinoeki-kibagata.com/
2012.7.21 この日は午前11時半から 加賀市で 野暮用があるので
我が家を午前10時チョイ前に出発~
野暮用の前にチョット早いけど、朝昼兼用の軽食 といきますかぁ~^^
ってことで 午前10時半頃に立ち寄ったのは 8号線の道の駅 こまつ木場潟 さん!
こちらの道の駅には 直売所 と レストラン「四季彩」 さんが併設されています。
こちらのレストランは 朝9時からやってるんですよ~

入口脇の券売機で食券を買うシステムですが
お昼には まだ早いので 定食 はやってませんでしたぁ~^^;

で、いただいたのは トマトカレーうどん 550円 & 蛍米おにぎり 120円
蛍米(ほたるまい)は 小松市の山間地で作られる「減農薬・減化学肥料栽培」の
JA小松市のブランド米コシヒカリです~^^

小松うどん 特有の細くて軟らかい麺にからませるカレーは、JA小松市さんの トマトカレー!
水を一切使わず小松市産のトマトで仕上げた ご当地カレーです~

★食が細くなりつつあるオヤジですから 午前中から 2品は無理...
トマトカレー と 小松うどん 両方味わいたい口卑しいオヤジは トマトカレーうどん!
酸味のきいたカレーは スープ感覚でいただけますから キッチリ最後まで飲み干しましたぁ~


【所在地】 小松市蓮代寺町ケ2番2
【電話】 0761-25-1188
【営業時間】 レストラン「四季彩」 9:00~19:00
直売所「じのもんや」 8:30~19:00 (11月~3月は18:00迄)
【定休日】 11月~3月は 水曜定休
【HP】 http://www.michinoeki-kibagata.com/
2012.7.21 この日は午前11時半から 加賀市で 野暮用があるので
我が家を午前10時チョイ前に出発~
野暮用の前にチョット早いけど、朝昼兼用の軽食 といきますかぁ~^^
ってことで 午前10時半頃に立ち寄ったのは 8号線の道の駅 こまつ木場潟 さん!
こちらの道の駅には 直売所 と レストラン「四季彩」 さんが併設されています。
こちらのレストランは 朝9時からやってるんですよ~

入口脇の券売機で食券を買うシステムですが
お昼には まだ早いので 定食 はやってませんでしたぁ~^^;

で、いただいたのは トマトカレーうどん 550円 & 蛍米おにぎり 120円
蛍米(ほたるまい)は 小松市の山間地で作られる「減農薬・減化学肥料栽培」の
JA小松市のブランド米コシヒカリです~^^

小松うどん 特有の細くて軟らかい麺にからませるカレーは、JA小松市さんの トマトカレー!
水を一切使わず小松市産のトマトで仕上げた ご当地カレーです~

★食が細くなりつつあるオヤジですから 午前中から 2品は無理...
トマトカレー と 小松うどん 両方味わいたい口卑しいオヤジは トマトカレーうどん!
酸味のきいたカレーは スープ感覚でいただけますから キッチリ最後まで飲み干しましたぁ~
この記事へのコメント
トマトカレーはレトルトでも売ってるので
うどんの玉を買えば、自宅でもOKです~
ボーノボーノさんって 松任バイパスにもある
お店ですよねぇ~ まだ未体験です。
ジャイアンさんは食欲落ちませんか~
ここは二回ほど来てるですが、ついつい丼物に。。
そうか、小松の売出し中のトマトカレーと小松うどん^^カレーうどんなら両方いけるんだ^^/
そうなんですよ、それでオヤジは選びました!
でも「小松うどん」って イマイチ 特長がわからないんです~