ふるさと津幡町で 懇親会!~ 勝崎館
料理旅館 勝崎館 (石川県津幡町)

【所在地】 河北郡津幡町庄イ2-1
【電話】 076-289-2161
【HP】 http://www.katsuzakikan.com/
2011.11.18 この日は仕事を早々に切り上げ、金沢西ICから森本ICまで高速にのりまして
我がふるさと津幡町にある 勝崎館 さんにお邪魔しましたぁ~♪
ウチの会社の株主さんで 津幡町に本社を置く会社がありまして、そちらの幹部さんと
ウチの会社とその兄弟会社の社員で、河北郡市(津幡町・内灘町・かほく市)在住の社員との 懇親会が開かれましたぁ~^^
自分は現在金沢に住んでるんですが、津幡町出身ということで
そちらの社長さんが特別にお声をかけてくれたんです~ (感激~♪

午後6時、2階の大広間で 懇親会スタート! 食前酒の 梅酒 でカンパ~イ
ウチの会社の兄弟会社にも 河北郡市在住の方がこんなにいたんですね!
今日ハジメテお顔を拝見する方もいらっしゃいます~
そして、企画された会社の幹部の中には、津幡の同級生のお兄さんもいますし、
事務局をつとめる総務課長さんは中学校の同窓生です~^^
自分は日頃、コチラの会社の方々とはあまり接点が無いんですが
やっぱ地元の先輩方ですから、お酒を注いでても楽しいです~♪
【先附】 烏賊ラー油和え
【前菜】 黄鶏カレー焼、鰻巻、松葉銀杏
【刺身】 間八、平目、甘海老

(左) 【焼物】 鮭ホイル焼 (右) 【煮物】 松茸茶碗蒸し

(左) 【揚物】 鰈唐揚、帆立東寺揚、茄子、青唐、丸十 (右) 【酢物】 焼霜蛸カルパッチョ

(左) 【食事】 雑炊 (右) 【デザート】 柿、レッドグローブ

みなさんに注いで回ってたら、あっという間に2時間半が経過、席に戻って中締めです!
ひさびさに津幡で飲みましたねぇ~ 十数年前の津幡小学校の同窓会以来でしょうか~
いろいろお料理も出てましたが、中締めの後で 茶碗蒸しと雑炊だけいただきましたぁ~
ゆきさん(女将さん)に見送られて 勝崎館さんを後にしたのは 午後10時、楽しい懇親会でしたぁ~♪

スナック リッチモンド (津幡町横浜ホ21-1 ファーストビル 1F ☎076-289-5151 )

勝崎館さんを出た後、帰宅された方もいらっしゃいましたが、自分はこの夜、津幡の実家に
泊まる段取りなので、社長さん行きつけの リッチモンド さんでの 2次会に参加~

カラオケを楽しみましたが、みなさん お達者な方ばかり~^^ 圧倒されましたぁ~

★2次会を終え、歩いて実家まで帰りましたが、到着したのは午前0時半
両親はとっくに眠ってましたぁ~
日頃行き来が無くても やっぱ故郷の方々~ お話しててとっても安らぎます~
お誘いいただきホントにありがとうございましたぁ~♪



【所在地】 河北郡津幡町庄イ2-1
【電話】 076-289-2161
【HP】 http://www.katsuzakikan.com/
2011.11.18 この日は仕事を早々に切り上げ、金沢西ICから森本ICまで高速にのりまして
我がふるさと津幡町にある 勝崎館 さんにお邪魔しましたぁ~♪
ウチの会社の株主さんで 津幡町に本社を置く会社がありまして、そちらの幹部さんと
ウチの会社とその兄弟会社の社員で、河北郡市(津幡町・内灘町・かほく市)在住の社員との 懇親会が開かれましたぁ~^^
自分は現在金沢に住んでるんですが、津幡町出身ということで
そちらの社長さんが特別にお声をかけてくれたんです~ (感激~♪


午後6時、2階の大広間で 懇親会スタート! 食前酒の 梅酒 でカンパ~イ
ウチの会社の兄弟会社にも 河北郡市在住の方がこんなにいたんですね!
今日ハジメテお顔を拝見する方もいらっしゃいます~
そして、企画された会社の幹部の中には、津幡の同級生のお兄さんもいますし、
事務局をつとめる総務課長さんは中学校の同窓生です~^^
自分は日頃、コチラの会社の方々とはあまり接点が無いんですが
やっぱ地元の先輩方ですから、お酒を注いでても楽しいです~♪
【先附】 烏賊ラー油和え
【前菜】 黄鶏カレー焼、鰻巻、松葉銀杏
【刺身】 間八、平目、甘海老

(左) 【焼物】 鮭ホイル焼 (右) 【煮物】 松茸茶碗蒸し


(左) 【揚物】 鰈唐揚、帆立東寺揚、茄子、青唐、丸十 (右) 【酢物】 焼霜蛸カルパッチョ

(左) 【食事】 雑炊 (右) 【デザート】 柿、レッドグローブ


みなさんに注いで回ってたら、あっという間に2時間半が経過、席に戻って中締めです!
ひさびさに津幡で飲みましたねぇ~ 十数年前の津幡小学校の同窓会以来でしょうか~
いろいろお料理も出てましたが、中締めの後で 茶碗蒸しと雑炊だけいただきましたぁ~
ゆきさん(女将さん)に見送られて 勝崎館さんを後にしたのは 午後10時、楽しい懇親会でしたぁ~♪

スナック リッチモンド (津幡町横浜ホ21-1 ファーストビル 1F ☎076-289-5151 )

勝崎館さんを出た後、帰宅された方もいらっしゃいましたが、自分はこの夜、津幡の実家に
泊まる段取りなので、社長さん行きつけの リッチモンド さんでの 2次会に参加~

カラオケを楽しみましたが、みなさん お達者な方ばかり~^^ 圧倒されましたぁ~

★2次会を終え、歩いて実家まで帰りましたが、到着したのは午前0時半
両親はとっくに眠ってましたぁ~
日頃行き来が無くても やっぱ故郷の方々~ お話しててとっても安らぎます~
お誘いいただきホントにありがとうございましたぁ~♪
この記事へのコメント
お料理とは違うとこで「勝崎の湯」なつかしいです。
結婚して初めて津幡の銭湯に行ったんですが、年配のよそのお母さんが、
「背中こすってあげる」って言うほのぼのさがありましたね~
野々市のステーキけん 行ってきましたが、
のっちさん!! ワンポンドステーキどーやって征服したんです?
たしかそのあと別腹でデザートも・・・
中高年はもっと抑えたとこにすればよかった
(ほんとは讃岐うどんの店(こう泉??)捜してけどわからなかったんです
自分はずっと高森さんの銭湯のお世話になってましたぁ~
今でもあるのかなぁ~?
ワンポンドステーキ、今は無理かも~
こう泉さんは松任バイパスの百万石うどんの跡地ですけど
看板とか目立たないかも~(場所だけ知ってますが...)