いつものプリフィックスコース♪~ ウールー
ビストロ ウールー (石川県野々市町)

【所在地】 石川郡野々市町押野2-178
【電話】 076-294-0093
【営業時間】 11:30~14:30(L.O.)、18:00~21:30(L.O.)
【定休日】 月曜日 (祝日の場合は翌日休み)
【HP】 http://www.cirkit.jp/023/index.html
2011.9.17 富山アテ無しドライブから戻り、この日は長女と3人で外食~^^
お邪魔したのは 我が家でも夜にコース料理がいただける数少ないお店の一つ ウールー さん!
ご無沙汰しました、約8ヶ月ぶりの訪問ですぅ~^^;
禁煙エリア

喫煙可エリア

今晩も 我が家の定番 プリフィックスコース @2,600円 にしましょ~♪
前菜 と メイン、前回と一部料理が変わってます~

まずは パンセット (写真は3人前) りんごバター と 無塩バター でいただきます~

【前菜・長女】 ノルウェーサーモンのマリネサラダ

【前菜・奥】 ハム盛り合わせ

【前菜・の】 パテ・ド・カンパーニュ 私はメイン料理のようなボリュームのコレ↓に決めてます~

あっ、長女がパスタも食べたいと言うので カルボナーラ 1,000円 を追加! 仲間っこ~^^

【本日のスープ】 野菜のポタージュ 可愛いサイズ~

【メイン・長女&奥】 若姫牛のバベットステーキ メートル・ドテルバター添え

【メイン・の】 フランス産バイヨンヌ豚のソテー マスタードソース

本日のデザート と 食後の飲み物 のチョイスです~

【長女】 グランマニエ風味のガトーショコラ

【奥】 黒糖ブリュレ

【の】 抹茶のシフォンケーキ

飲み物は、長女 コーヒー ウチの奥さん ミルクティー 自分は アイスコーヒー


★ウールーさん、ひさびさにお邪魔したので、店内での野菜の水耕栽培を小休止してましたけど
ボリューム満点の前菜 と 多彩なお料理は相変わらず~ 満足させていただきましたぁ~♪
プリフィックスコースのほかにも お手軽なコース が4種類↓
アラカルト料理 や 黒板メニュー もありますから、みなさん、お気軽にどうぞ~^^


【所在地】 石川郡野々市町押野2-178
【電話】 076-294-0093
【営業時間】 11:30~14:30(L.O.)、18:00~21:30(L.O.)
【定休日】 月曜日 (祝日の場合は翌日休み)
【HP】 http://www.cirkit.jp/023/index.html
2011.9.17 富山アテ無しドライブから戻り、この日は長女と3人で外食~^^
お邪魔したのは 我が家でも夜にコース料理がいただける数少ないお店の一つ ウールー さん!
ご無沙汰しました、約8ヶ月ぶりの訪問ですぅ~^^;
禁煙エリア

喫煙可エリア

今晩も 我が家の定番 プリフィックスコース @2,600円 にしましょ~♪
前菜 と メイン、前回と一部料理が変わってます~

まずは パンセット (写真は3人前) りんごバター と 無塩バター でいただきます~

【前菜・長女】 ノルウェーサーモンのマリネサラダ

【前菜・奥】 ハム盛り合わせ

【前菜・の】 パテ・ド・カンパーニュ 私はメイン料理のようなボリュームのコレ↓に決めてます~

あっ、長女がパスタも食べたいと言うので カルボナーラ 1,000円 を追加! 仲間っこ~^^


【本日のスープ】 野菜のポタージュ 可愛いサイズ~

【メイン・長女&奥】 若姫牛のバベットステーキ メートル・ドテルバター添え

【メイン・の】 フランス産バイヨンヌ豚のソテー マスタードソース

本日のデザート と 食後の飲み物 のチョイスです~

【長女】 グランマニエ風味のガトーショコラ

【奥】 黒糖ブリュレ

【の】 抹茶のシフォンケーキ

飲み物は、長女 コーヒー ウチの奥さん ミルクティー 自分は アイスコーヒー


★ウールーさん、ひさびさにお邪魔したので、店内での野菜の水耕栽培を小休止してましたけど
ボリューム満点の前菜 と 多彩なお料理は相変わらず~ 満足させていただきましたぁ~♪
プリフィックスコースのほかにも お手軽なコース が4種類↓
アラカルト料理 や 黒板メニュー もありますから、みなさん、お気軽にどうぞ~^^
この記事へのコメント
あら~私にとってはタイムリーな記事!!
と言うのも 来週のオバサンズランチ(ヨシさんとのタコ焼きメンバーね) ここにしよう!
…って打ち合わせしてたら車運転してくれる人、事故で廃車~(@▽@;)
(幸い車だけで、体大丈夫だからランチは予定とおり(^^)
次回 いつかは訪問しますわ~(*^-')b
タコ焼きメンバー、元気溌剌、ご活躍ですねぇ~^^
でも、車だけだったのはホント不幸中の幸い。
ソフト部さんも事故には気をつけてくださいねっ!