若くてカワイイシェフが頑張る洋食屋さん~ ダイニング「ハル」
間明の洋食屋さん dining halu (石川県金沢市)

【所在地】 金沢市進和町58-2
【電話】 076-292-0408
【営業時間】 (ランチ) 11:30~15:00 (ディナー) 18:00~22:00(ラストオーダー)
【定休日】 不定休(月に1回位?)
【お店ブログ】 http://ameblo.jp/dining-halu3/
2010.9.22 この日の仕事帰りの晩ごはんは、職場にほど近い ダイニング ハル さん~♪
コチラのお店、7月の『DokiDokiてれび』(HAB)で 紹介されてたそうですねぇ~^^
小さな洋食屋で、シェフは若くてカワイイ女性です。
シェフは以前同じ場所にあったゲンザという洋食屋で働いていましたが、
その時のご主人が都合で店をやめられた後、その味を引き継ぐように
同じ場所で店を開店させました。 ~ HAB HPより ~

お店の雰囲気は、ダイニング・バー ってカンジですねぇ~
私がお邪魔したときお客さんは、カウンターに若い男性がひとり。
コチラは『ツエーゲン』のメンバーさん御用達だそうで、そのメンバーかな?

『DokiDokiてれび』では、オススメの牛スジカレー(850円)と午後1時半からのメニューで
1日15食限定のミニハントンセット(1000円)が紹介されたそうですが~

洋食屋さんの 定食メニューもあるんですねぇ~^^

ひとり窓際のテーブル席に着いて、いただいたのは Mixフライ定食 1,000円
若くてカワイイ女性(シェフ)が 「納豆 ダイジョブですか?」って サービスしてくれましたぁ~♪

肝心のミックスフライですが、カラッと揚がって イイカンジ~
エビ、イカ、ヒレカツ(2個)ですが、特にヒレカツが美味しかったぁ~^^

★私の後に若い男の子が2人入ってきて、ひとりでお店を切り盛りしてる
ハルさん(と勝手に呼びます)は、忙しそう~
食事を終えて お会計に行った時、調理場で手が離せないカンジだったので
ごちそうさまぁ~と言ってお金を置いてきたら、後からお店の外まで追いかけてきて
すいません、また来てくださいね! だって~
若いのに一生懸命ガンバってるんだねぇ~^^ またお邪魔させてもらいますねっ!


【所在地】 金沢市進和町58-2
【電話】 076-292-0408
【営業時間】 (ランチ) 11:30~15:00 (ディナー) 18:00~22:00(ラストオーダー)
【定休日】 不定休(月に1回位?)
【お店ブログ】 http://ameblo.jp/dining-halu3/
2010.9.22 この日の仕事帰りの晩ごはんは、職場にほど近い ダイニング ハル さん~♪
コチラのお店、7月の『DokiDokiてれび』(HAB)で 紹介されてたそうですねぇ~^^
小さな洋食屋で、シェフは若くてカワイイ女性です。
シェフは以前同じ場所にあったゲンザという洋食屋で働いていましたが、
その時のご主人が都合で店をやめられた後、その味を引き継ぐように
同じ場所で店を開店させました。 ~ HAB HPより ~

お店の雰囲気は、ダイニング・バー ってカンジですねぇ~
私がお邪魔したときお客さんは、カウンターに若い男性がひとり。
コチラは『ツエーゲン』のメンバーさん御用達だそうで、そのメンバーかな?


『DokiDokiてれび』では、オススメの牛スジカレー(850円)と午後1時半からのメニューで
1日15食限定のミニハントンセット(1000円)が紹介されたそうですが~

洋食屋さんの 定食メニューもあるんですねぇ~^^


ひとり窓際のテーブル席に着いて、いただいたのは Mixフライ定食 1,000円
若くてカワイイ女性(シェフ)が 「納豆 ダイジョブですか?」って サービスしてくれましたぁ~♪

肝心のミックスフライですが、カラッと揚がって イイカンジ~
エビ、イカ、ヒレカツ(2個)ですが、特にヒレカツが美味しかったぁ~^^

★私の後に若い男の子が2人入ってきて、ひとりでお店を切り盛りしてる
ハルさん(と勝手に呼びます)は、忙しそう~
食事を終えて お会計に行った時、調理場で手が離せないカンジだったので
ごちそうさまぁ~と言ってお金を置いてきたら、後からお店の外まで追いかけてきて
すいません、また来てくださいね! だって~
若いのに一生懸命ガンバってるんだねぇ~^^ またお邪魔させてもらいますねっ!
この記事へのコメント
女性ひとりで切り盛りしてるんですね~!
それでも、丁寧な接客で素晴らしいですね^^
これはあたしたちも行ってみなければ♪
おいしそうな洋食メニューだ~!!
↓
そば祭りも気になる気になる♪
こんな所にこの様なお店があったとは…
しよっちゅう通るんですけど気が付きませんでした(^^;
しかし、あの建物をこれだけ爽やかに撮影するとは…
おじさんも行きたくなっちゃうな~(^^)
この周辺に勤めていたので懐かしいです(*^_^*)
若い女の子でしたよ~^^
お店の雰囲気からして、りょうさん夫婦に合いそぅ~
でも、旦那さんには物足りないかも~^^;
あっ、「新そばまつり」行ってみてくださいねぇ~
自分も反対側の長屋の方はよく見てたんですけど...
たしかにお昼は雑然としたイメージだから
うしくんさんに一蹴されるかも~^^;
夜になるとそれなりの雰囲気がありますよ~
「ゲンザ」さんって知らないんですよ~^^;
ハルさんはそちらに勤めてたそうですから
味も引き継いでるのかなぁ~