小浜の帰り、立ち寄りスポット!~ 嶺南牧場&柴田氏庭園
2010.7.17 福井県小浜で地元名物の昼食をいただき、待望の国宝建造物を拝観して大満足のオヤジ~
その帰り道、ウチの奥さんのリクエストに応えて立ち寄ったのは、コチラ↓
福井県嶺南牧場 若狭牛の里 (福井県若狭町)

【所在地】 三方上中郡若狭町安賀里77-1
【電話】 0770-62-0583
★丑年生まれのウチの奥さんは、食べるだけじゃなく、牧場でのんびり過ごす牛さんを見るのも好き~^^
この日も出発前から牧場へ行きたいと言ってたんです...
なので観光牧場ではないんですが、こちらに立ち寄ってみましたぁ~

★子牛がいるって書かれた牛舎に行ってみましたが、子牛の姿は見当たりませんでした...

★あごの下を舐めてもらって気持ちよさそうな牛さんデ~ス^^
今度はちゃんとした観光牧場を訪ね、のんびりしようねぇ~

★嶺南牧場をのぞいた後、敦賀ICから北陸道にのるんですが
その前にオヤジの趣味でもう一箇所 コチラ↓に立ち寄りましたぁ~^^
名勝 柴田氏庭園 (福井県敦賀市)

【所在地】 敦賀市市野々町1-18-2
【電話】 0770-21-8686
【見学時間】 10:00~17:00
【定休日】 無休
★柴田氏庭園は、江戸時代の敦賀の豪農・柴田権右衛門が、絵師・狩野探幽に
地割り設計を任せた築山回遊式林泉庭園です。
江戸前期にできたもので、参勤交代時は小浜藩主の休憩所にもなりました。
別名「甘棠園」(かんとうえん)と呼ばれています。
簡素な古式書院造りと庭が落ち着いた空間をつくり出し、国の名勝に指定されています。

★日中は無人なのでしょうか? 門をくぐって母屋の方へ向かいます。

★朽ちかけた縁台に置いてある木箱に清掃協力金100円を投入し、庭園に進みます。

★庭園入口の門柱に設置された呼び鈴のボタンを押すと、案内の録音テープが流れます。

★池泉越しの築山デ~ス^^

★書院の内部デ~ス

★池泉の中島から書院を眺めました!

★築山から書院を眺めてみましたぁ~

★歴史に疎いオヤジは、柴田氏と言うので、戦国時代から安土桃山時代に活躍した
武将・大名「柴田勝家」ゆかりの庭園かと思って訪ねましたが、柴田ちがいでしたぁ~^^;
名勝庭園を維持するのは大変でしょうが、後世まで守っていってくださいねぇ~
★例のごとくウチの奥さんが待つマイカーに戻り、敦賀ICから北陸道にのると
今日はスイーツタイムが無かったね!とウチの奥さんが言うので
スイーツ≒すいづ=杉津PAでいっぷくしましたぁ~^^
北陸自動車道 杉津(すいづ)PA 【下り】 (福井県敦賀市)
【HP】 http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_4/062430606.html

★炎天下で疲れた体に 夏みかんソフトクリーム 300円 で糖分補給ですぅ~♪
う~ん、やっぱ夏みかんは、ソフトよりシャーベットがいいかも~

★夕方5時半なのにまだ日が高いですねぇ~ コチラは敦賀湾に沈む夕陽のビュースポットなんですが...

★「恋人の聖地」にも認定されてるようで、ハートロック錠がたくさんかけられてましたぁ~^^

★さぁ、我が家へ戻りましょ~ 今夜は二人で外食なので 帰り道にどこかに立ち寄りましょうか~^^

その帰り道、ウチの奥さんのリクエストに応えて立ち寄ったのは、コチラ↓
福井県嶺南牧場 若狭牛の里 (福井県若狭町)

【所在地】 三方上中郡若狭町安賀里77-1
【電話】 0770-62-0583
★丑年生まれのウチの奥さんは、食べるだけじゃなく、牧場でのんびり過ごす牛さんを見るのも好き~^^
この日も出発前から牧場へ行きたいと言ってたんです...
なので観光牧場ではないんですが、こちらに立ち寄ってみましたぁ~

★子牛がいるって書かれた牛舎に行ってみましたが、子牛の姿は見当たりませんでした...

★あごの下を舐めてもらって気持ちよさそうな牛さんデ~ス^^
今度はちゃんとした観光牧場を訪ね、のんびりしようねぇ~

★嶺南牧場をのぞいた後、敦賀ICから北陸道にのるんですが
その前にオヤジの趣味でもう一箇所 コチラ↓に立ち寄りましたぁ~^^
名勝 柴田氏庭園 (福井県敦賀市)

【所在地】 敦賀市市野々町1-18-2
【電話】 0770-21-8686
【見学時間】 10:00~17:00
【定休日】 無休
★柴田氏庭園は、江戸時代の敦賀の豪農・柴田権右衛門が、絵師・狩野探幽に
地割り設計を任せた築山回遊式林泉庭園です。
江戸前期にできたもので、参勤交代時は小浜藩主の休憩所にもなりました。
別名「甘棠園」(かんとうえん)と呼ばれています。
簡素な古式書院造りと庭が落ち着いた空間をつくり出し、国の名勝に指定されています。


★日中は無人なのでしょうか? 門をくぐって母屋の方へ向かいます。


★朽ちかけた縁台に置いてある木箱に清掃協力金100円を投入し、庭園に進みます。

★庭園入口の門柱に設置された呼び鈴のボタンを押すと、案内の録音テープが流れます。

★池泉越しの築山デ~ス^^

★書院の内部デ~ス

★池泉の中島から書院を眺めました!

★築山から書院を眺めてみましたぁ~

★歴史に疎いオヤジは、柴田氏と言うので、戦国時代から安土桃山時代に活躍した
武将・大名「柴田勝家」ゆかりの庭園かと思って訪ねましたが、柴田ちがいでしたぁ~^^;
名勝庭園を維持するのは大変でしょうが、後世まで守っていってくださいねぇ~
★例のごとくウチの奥さんが待つマイカーに戻り、敦賀ICから北陸道にのると
今日はスイーツタイムが無かったね!とウチの奥さんが言うので
スイーツ≒すいづ=杉津PAでいっぷくしましたぁ~^^
北陸自動車道 杉津(すいづ)PA 【下り】 (福井県敦賀市)
【HP】 http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_4/062430606.html

★炎天下で疲れた体に 夏みかんソフトクリーム 300円 で糖分補給ですぅ~♪
う~ん、やっぱ夏みかんは、ソフトよりシャーベットがいいかも~


★夕方5時半なのにまだ日が高いですねぇ~ コチラは敦賀湾に沈む夕陽のビュースポットなんですが...


★「恋人の聖地」にも認定されてるようで、ハートロック錠がたくさんかけられてましたぁ~^^

★さぁ、我が家へ戻りましょ~ 今夜は二人で外食なので 帰り道にどこかに立ち寄りましょうか~^^
この記事へのコメント