かにや横丁でB級ベニズワイガニ!~ マリンドリーム能生
道の駅 マリンドリーム能生 (新潟県糸魚川市)

【所在地】 糸魚川市能生小泊3596-2
【電話】 025-566-3456
【営業時間】 8:00~17:30
【HP】 http://www.marine-dream.net/
2010.3.20 笹倉温泉でツルツルになった親子は、再び日本海に出て、国道8号線を新潟方向へ
クルマを走らせましたぁ~
30分ほど走って到着したのは、道の駅 マリンドリーム能生 さん~♪
★コチラの道の駅のキャッチフレーズは、日本一のベニズワイガニの直売所!
駐車場脇に「かにや横丁」があり、ベニズワイガニの直売店が 3+6=9軒並んでま~す^^
ほかに鮮魚店も3軒並んでますし、建物内にはレストランもあります。

★ベニズワイガニは、1~2月が禁漁なので かにや横丁は3月2日から営業再開!
お店が9軒も並んでいると、どの店に入ろうか迷っちゃいますよねぇ~^^

★お邪魔したのは、6軒並んだ右から2軒目 海富丸(025-566-2478)さん!
右端のお店が接客中で、コチラの前を通ったとき試食用のアシを一本宛差し出してくれたから~
※お店の位置は、9軒でローテーションして変えてるそうです^^

★お店の中のショーケースには、500円~3,000円の値札が並んでますぅ~
ウチの奥さんは、1,000円の値札のカニを選ぼうとしたんだけど、せっかく糸魚川まで来たんだから
「2,000円のにしようよ~!」っておねだりしてたら、お店のお姐さんが 3,000円の値札の前の
ひときわ大きいカニを3杯つかんで、「コレ、身入りが悪いから2,000円にマケとくよ!」とのこと。

★かにや横丁さんのお店では、お持ち帰りもできるんだけど、買ったカニをプラスチックの桶に入れて
テイクアウトし、その場でいただくことができま~す^^
で、我が家が買ったカニ↓は、1杯2,000円かと思ったら、ナント 3杯で2,000円!

★手前のカニは脚が一本とれてるけど、これは次女が撮影前に折ってったもの~
奥のカニを私がいただいたんだけど、たしか脚が一本足りなかったようなぁ...

★この日は初夏を思わせるようなお天気だったので、室外テントの下のテーブルセットに腰掛けて
3人で茹でベニズワイガニにむしゃぶりつきましたぁ~^^

★たしかにお姐さんが言った通り、ガラの割りに身入りがよくなかったけど
3杯で2,000円なら これ↓で十分でしょ~♪

★B級家族は、B級ベニズワイガニに大満足しました! どうもごちそうさまぁ~^^

★あっ、殻を入れた桶をお店に返しに行って、おみやげ用のカニを買って帰りましたぁ~^^

★お義母さんと長女用に@2,000円のを2杯(写真左下・左中)お願いしたら、
ちょっと小ぶりなのを2杯(写真右下・右中)、味噌汁用に小ちゃいのを1杯(写真右上)と
ハタハタの干物をサービスしてくれましたぁ~♪♪



【所在地】 糸魚川市能生小泊3596-2
【電話】 025-566-3456
【営業時間】 8:00~17:30
【HP】 http://www.marine-dream.net/
2010.3.20 笹倉温泉でツルツルになった親子は、再び日本海に出て、国道8号線を新潟方向へ
クルマを走らせましたぁ~
30分ほど走って到着したのは、道の駅 マリンドリーム能生 さん~♪
★コチラの道の駅のキャッチフレーズは、日本一のベニズワイガニの直売所!
駐車場脇に「かにや横丁」があり、ベニズワイガニの直売店が 3+6=9軒並んでま~す^^
ほかに鮮魚店も3軒並んでますし、建物内にはレストランもあります。

★ベニズワイガニは、1~2月が禁漁なので かにや横丁は3月2日から営業再開!
お店が9軒も並んでいると、どの店に入ろうか迷っちゃいますよねぇ~^^

★お邪魔したのは、6軒並んだ右から2軒目 海富丸(025-566-2478)さん!
右端のお店が接客中で、コチラの前を通ったとき試食用のアシを一本宛差し出してくれたから~
※お店の位置は、9軒でローテーションして変えてるそうです^^

★お店の中のショーケースには、500円~3,000円の値札が並んでますぅ~
ウチの奥さんは、1,000円の値札のカニを選ぼうとしたんだけど、せっかく糸魚川まで来たんだから
「2,000円のにしようよ~!」っておねだりしてたら、お店のお姐さんが 3,000円の値札の前の
ひときわ大きいカニを3杯つかんで、「コレ、身入りが悪いから2,000円にマケとくよ!」とのこと。

★かにや横丁さんのお店では、お持ち帰りもできるんだけど、買ったカニをプラスチックの桶に入れて
テイクアウトし、その場でいただくことができま~す^^
で、我が家が買ったカニ↓は、1杯2,000円かと思ったら、ナント 3杯で2,000円!

★手前のカニは脚が一本とれてるけど、これは次女が撮影前に折ってったもの~
奥のカニを私がいただいたんだけど、たしか脚が一本足りなかったようなぁ...

★この日は初夏を思わせるようなお天気だったので、室外テントの下のテーブルセットに腰掛けて
3人で茹でベニズワイガニにむしゃぶりつきましたぁ~^^

★たしかにお姐さんが言った通り、ガラの割りに身入りがよくなかったけど
3杯で2,000円なら これ↓で十分でしょ~♪


★B級家族は、B級ベニズワイガニに大満足しました! どうもごちそうさまぁ~^^

★あっ、殻を入れた桶をお店に返しに行って、おみやげ用のカニを買って帰りましたぁ~^^

★お義母さんと長女用に@2,000円のを2杯(写真左下・左中)お願いしたら、
ちょっと小ぶりなのを2杯(写真右下・右中)、味噌汁用に小ちゃいのを1杯(写真右上)と
ハタハタの干物をサービスしてくれましたぁ~♪♪

この記事へのコメント
ものすごくお安く食べれたんですね♪
こういうの、直売所ならではだなぁ~^^
福井でもカニを買う時は、三国の直売所まで行って買った方が
ずいぶんとお安く、おまけもたっぷりしてくれてましたもん(笑)
ベニズワイガニでも、おいしいですよね~!
おみやげもたっぷりで、大満足の日帰り旅行でしたね!
ベニズワイって食べた事無いです~。
美味しいのかなぁ?
石川県では、ほとんど見かけませんよねぇ~?
奥さんスタイルいい~わ~ 目の行くとこ、ちごやろ~って言わないの~(笑)
8号線沿いに 立看板して車で売ってるのを見かけた事あります。
紅ズワイって水っぽいイメージがあるんですが、
この殻の山をみると大満足感がわかりますな~~^^
関東から日帰りで「能生」にお魚買い物ツアーバスがあるそうで(テレビ)
いいですね、蟹ですか。
こちらへ来てから、さっぱり蟹に出会えません。
もう味さえも忘れちゃったような気がします。
自分で食べるんだったら上等ですよね~
3杯で2000円はビックリ&嬉しいですよね~
茹でたての蟹は凄く美味しいんでしょうね?
あ~羨ましい!
さすが福井のお嬢様~^^
我が家も越前ガニ(ズワイガニ)食べたいんですけど
手が出ませんねぇ~^^;
でもベニでも十分!こんだけサービスしてくれたら
ルンルン気分でいただくことができましたぁ~♪
そうですねぇ~ こちらでは加能ガニですね^^
我が家もベニズワイはハジメテかも~
ズワイより甘味があるらしいですが水っぽいそうです!
目の行くとこ、ちごやろ~ スタイルは中肉小背ですよ~^^;
近年、お高いカニを食べていないので
違いも感じずいただくことができましたよ~^^
おやぢさん、いいじゃないですか!
こっちにいても地元のズワイガニを食べてないので
本物の味の記憶がありません...^^;
ホント、サービス満点だったので
大きなサイズの蟹をお安くいただけましたぁ~^^
でもね、コレ茹でたてじゃなかったんですよ~
日差しが暑かったのでヒンヤリできました...