越前そばの名店はうどんもグゥ~ 盛安
そば処 盛安 (福井県坂井市)

【所在地】 坂井市三国町北本町3-2-30
【電話】 0776-82-0405
【営業時間】 11:00~14:00、 17:00~20:00
【定休日】 水曜日
【HP】 http://www.udon-soba.com/
2010.3.13 この日、午前中は休日出勤だったので、午後からドライブに行こう!って約束してたんだけど
お天気がイマイチだったので、バイトがお休みの次女も誘って日帰り温泉に出かけることに~♪
正午すぎに我が家を出発して、向かった先は、おとなり福井県の芦原温泉!
おっと、お風呂に入る前に腹ごしらえ!! やっぱ福井といえば、お蕎麦でしょ~^^
お邪魔したのは、りょうさんもおススメ、おとなり三国町のそばの名店 盛安 さ~ん♪

★お天気が悪かったせいか人出もまばらで、お店の方もゆったりでしたねぇ~
お座敷のテーブルに着くと、お茶と一緒にごはんが少々(?)
自家製ふりかけを試食してください!ってことでしたぁ~ (この小皿が後で活躍~)

さてと、お品書きをみると、そばやうどんの種類が豊富! ごはん物も充実してますぅ~
次女は、ソースかつ丼も捨てがたいようでしたが、冬場に美味しい 鴨せいろ!
ウチの奥さん は、リーズナブルな ごぼう天せいろ!
私達は盛安さん初心者ですよ! ヤッパリここは、基本の「おろし」でしょ~^^
★最初に出てきたのは、私の一品目 おろしうどん 580円
な、なんですか~! このツヤ、このコシ、この喉ごし~♪

★ホラホラ、二人とも小皿にとって食べてみぃ~ 三人そろって感激~♪

★コチラはウチの奥さんの ごぼう天せいろ 1,050円

★ふわぁ~からッ と揚がった ビッグなかき揚げ~^^

★せいろは、しっかり2枚ですぅ~^^ つゆが関東風でくどかったのが、チョイ残念^^;
他のお客さんは、温かい「ごぼう天そば」を食べてましたねぇ~

★次女の 鴨せいろ 1,050円
コチラもせいろは2枚! 喉ごしの良い、食べやすい蕎麦デス~^^

★コチラの鴨汁、鴨肉たっぷりですが、そばつゆっぽくないお味でしたねぇ~

★コチラは私の二品目 おろしそば 580円

★やっぱ、越前そばは おろしですよねぇ~^^

盛安さん、四代続く老舗だけあって、コシ、喉ごしの良い食べやすいおそば~^^
そばの量もボリュームがあって、庶民的で気取らないカンジ~!
せいろのつゆが関東風の濃い味で、そば素人の我が家にマッチしなかったけど
おろしのダシは安心していただけるお味でしたねぇ~
そして、うどん! 老舗のお蕎麦屋さんで、こんなうどんをいただけるとは~
ひさびさに感動ものの一品でしたぁ~♪
おなかいっぱいになったので、あわらの湯につかりに行きましょ~ (つづく)


【所在地】 坂井市三国町北本町3-2-30
【電話】 0776-82-0405
【営業時間】 11:00~14:00、 17:00~20:00
【定休日】 水曜日
【HP】 http://www.udon-soba.com/
2010.3.13 この日、午前中は休日出勤だったので、午後からドライブに行こう!って約束してたんだけど
お天気がイマイチだったので、バイトがお休みの次女も誘って日帰り温泉に出かけることに~♪
正午すぎに我が家を出発して、向かった先は、おとなり福井県の芦原温泉!
おっと、お風呂に入る前に腹ごしらえ!! やっぱ福井といえば、お蕎麦でしょ~^^
お邪魔したのは、りょうさんもおススメ、おとなり三国町のそばの名店 盛安 さ~ん♪


★お天気が悪かったせいか人出もまばらで、お店の方もゆったりでしたねぇ~
お座敷のテーブルに着くと、お茶と一緒にごはんが少々(?)
自家製ふりかけを試食してください!ってことでしたぁ~ (この小皿が後で活躍~)

さてと、お品書きをみると、そばやうどんの種類が豊富! ごはん物も充実してますぅ~
次女は、ソースかつ丼も捨てがたいようでしたが、冬場に美味しい 鴨せいろ!
ウチの奥さん は、リーズナブルな ごぼう天せいろ!
私達は盛安さん初心者ですよ! ヤッパリここは、基本の「おろし」でしょ~^^
★最初に出てきたのは、私の一品目 おろしうどん 580円
な、なんですか~! このツヤ、このコシ、この喉ごし~♪

★ホラホラ、二人とも小皿にとって食べてみぃ~ 三人そろって感激~♪

★コチラはウチの奥さんの ごぼう天せいろ 1,050円

★ふわぁ~からッ と揚がった ビッグなかき揚げ~^^

★せいろは、しっかり2枚ですぅ~^^ つゆが関東風でくどかったのが、チョイ残念^^;
他のお客さんは、温かい「ごぼう天そば」を食べてましたねぇ~

★次女の 鴨せいろ 1,050円
コチラもせいろは2枚! 喉ごしの良い、食べやすい蕎麦デス~^^

★コチラの鴨汁、鴨肉たっぷりですが、そばつゆっぽくないお味でしたねぇ~


★コチラは私の二品目 おろしそば 580円

★やっぱ、越前そばは おろしですよねぇ~^^

盛安さん、四代続く老舗だけあって、コシ、喉ごしの良い食べやすいおそば~^^
そばの量もボリュームがあって、庶民的で気取らないカンジ~!
せいろのつゆが関東風の濃い味で、そば素人の我が家にマッチしなかったけど
おろしのダシは安心していただけるお味でしたねぇ~
そして、うどん! 老舗のお蕎麦屋さんで、こんなうどんをいただけるとは~
ひさびさに感動ものの一品でしたぁ~♪
おなかいっぱいになったので、あわらの湯につかりに行きましょ~ (つづく)
この記事へのコメント
越前そばといえばおろしそばですよね~♪
でも、うどんも美味そうです。
きれいですね、つやがあって透明感もあって。
これはいただきたいものです。
のっちさんみたいに両方食べれば良いんですね~
しかしこちらのうどんは見事なつやで、こしがあって美味しいとの事ですが、見るからに美味しそうですよ~
行ってこられたんですね~!
そうそう、おつゆはちょっと濃い目なのが難点なんですよね・・・
あたしは、もっぱらおろし蕎麦なんですが。
お蕎麦だったら、丸岡IC近くにある
「大宮亭」さんも庶民的でいいですよ~^^
おろし蕎麦に竹田のあげが乗ったやつがあったはず!
ソースかつ丼なら、十阡萬さんによく小さい頃から行きました。
8号線沿いの丸岡に入る手前と福井IC近くにありまーす。
おいし~いそば~のも~りやすっ♪
ずっと行って見たいと思っていたお店だ~!
取材ありがとうございます(^^)
りょうさんのオススメだったんですね~。
ところで、こちらって食後に水ようかんって出たりするんでしょうか?
そうですよねぇ~ おろしそばデスね^^
コチラのうどん、冷たいのにもってこいのカンジです!
おやぢさんもお試しくださいねぇ~
福井と言えばおろしそばですねぇ~^^
そばとうどん両方注文して正解でしたぁ!
ピカピカのうどん、ちょっとした感動ものでした!
この日は「盛安」さんか「バードランド」さんに
行こうと思ってたんですよ~
次女が東京でピザ続きだと言ってたので、
おそばにしましたぁ~!
関東風のダシに慣れてないので、戸惑いましたが
おろしそばはヨカッタですねぇ~^^
大宮亭さんは聞いたことがあります!
あそこもたしかメニュー豊富でしたよね~
十阡萬さんはハジメテ聞きましたが
ボリューム満点だそうですねぇ~^^
私も前々から行ってみたかったんです~^^
県内のおそば専門店だと、高級品ってイメージですが
さすが福井です、身近な食べ物ってカンジです!
だから上杉さんのように水ようかんは付きません~^^