白山百膳・第3弾はヘルシーに豆腐料理!~ むらうち
とうふ料理 むらうち (石川県白山市)

【所在地】 白山市中宮ヨ2
【電話】 076-256-7745
【営業時間】 11:00~15:00 (夜は予約のみ)
【定休日】 毎週火曜日(祝・祭日の場合翌日)
【白山の恵み】 http://hakusan-no-megumi.jp/shop/shop_detail.php?P=114
2009.5.2 河内ふじ祭り会場の下見(本番は行ってないけど...)に行った後、遅めのお昼は 白山百膳!
昨年10月にスタートした「白山百膳」で、これまでいただいたのは、
① 一揆そば・長助 「一揆御膳」1,500円 ⇒ http://debu373.at.webry.info/200812/article_10.html
② バードハミング鳥越 「白山地鶏御膳」1,500円⇒ http://debu373.at.webry.info/200904/article_1.html
第3弾となる今回は、ヘルシーに豆腐料理! お邪魔したのは中宮の むらうち さん♪
国道157号線を白峰の方へ南下、「瀬戸野」の三叉路を直進して国道360号線で一里野方面に進みます。
スノーシェルターの合間にある「荒谷」の信号(お店の案内看板があります)を左折して尾添川を渡り、
中宮プレイランド(旧・中宮スキー場)を突っ切った先の集落に、お店の看板が見えてきます。

お店に到着したとき午後2時を少しまわっていました。 (お客さんは私達だけでしたね!)
★落ち着いたカンジの店内には、テーブル席と小上がりのお座敷があります。

小上がりのテーブルに着いて、お品書きをながめますと、「白山百膳」に登録している 白山とうふ御膳
があります。 とうふ料理4品に小鉢3品ですか! いくらお豆腐とはいえ、食べ切れるかなぁ~
じゃぁ、これを一つと もう一つは軽めに 湯どうふ定食。
それとこの季節限定の 山菜天婦羅 をいただきましょうか!

★窓から遠くに見えるのは「白山」ですねぇ~♪

湯どうふ定食 840円 おぼろ豆腐とおからの小鉢が付いてます!

白山とうふ御膳 2,625円
★まずは、とうふ料理2品、お刺身と揚げ出しデス!
ほかに小鉢が3品、おぼろ豆腐、おから、青菜(何だったけ?)のおひたし。

★続いて、とうふ料理もう2品と、ごはん・お味噌汁・お新香デ~ス!

★とうふトンカツです! よく見るととうふにお肉が巻いてあるんですね。
付け合わせは、大好物のウドちゃんで~す♪

★とうふステーキ、アツアツのうちに食べましょ~ デザートにとうふプリンが付いてきましたぁ~♪

バラエティに富んだ素朴な堅豆腐料理もヨカッタんですけど、
なんと言っても、この日の大ヒット商品は何気にたのんだ 山菜天婦羅 630円
★後で奥さんに聞いたんですけど、今朝、山から採ってきたんですって!
山菜のことは詳しくないので、すべての名前はわかりませんが、
カラッ~と揚がって ヌメリも残ってて と~っても美味しかったデス! 山の恵みに感謝ですねぇ~

豆腐料理と侮ることなかれ、堅豆腐なので結構ズッシリきましたよ!
白山とうふ御膳、普通の女性なら食べ切れないかも...
おすすめはハジメテいただいた「とうふトンカツ」かなぁ~
いずれにせよ、足を伸ばして食べにきた甲斐がありました!
みなさんも山菜があるうちに、一度お試しあれぇ~♪
★今日のおまけは、集落の中で見かけた 可愛い顔したにゃんこちゃんデ~ス♪




【所在地】 白山市中宮ヨ2
【電話】 076-256-7745
【営業時間】 11:00~15:00 (夜は予約のみ)
【定休日】 毎週火曜日(祝・祭日の場合翌日)
【白山の恵み】 http://hakusan-no-megumi.jp/shop/shop_detail.php?P=114
2009.5.2 河内ふじ祭り会場の下見(本番は行ってないけど...)に行った後、遅めのお昼は 白山百膳!
昨年10月にスタートした「白山百膳」で、これまでいただいたのは、
① 一揆そば・長助 「一揆御膳」1,500円 ⇒ http://debu373.at.webry.info/200812/article_10.html
② バードハミング鳥越 「白山地鶏御膳」1,500円⇒ http://debu373.at.webry.info/200904/article_1.html
第3弾となる今回は、ヘルシーに豆腐料理! お邪魔したのは中宮の むらうち さん♪
国道157号線を白峰の方へ南下、「瀬戸野」の三叉路を直進して国道360号線で一里野方面に進みます。
スノーシェルターの合間にある「荒谷」の信号(お店の案内看板があります)を左折して尾添川を渡り、
中宮プレイランド(旧・中宮スキー場)を突っ切った先の集落に、お店の看板が見えてきます。


お店に到着したとき午後2時を少しまわっていました。 (お客さんは私達だけでしたね!)
★落ち着いたカンジの店内には、テーブル席と小上がりのお座敷があります。


小上がりのテーブルに着いて、お品書きをながめますと、「白山百膳」に登録している 白山とうふ御膳
があります。 とうふ料理4品に小鉢3品ですか! いくらお豆腐とはいえ、食べ切れるかなぁ~
じゃぁ、これを一つと もう一つは軽めに 湯どうふ定食。
それとこの季節限定の 山菜天婦羅 をいただきましょうか!


★窓から遠くに見えるのは「白山」ですねぇ~♪


湯どうふ定食 840円 おぼろ豆腐とおからの小鉢が付いてます!

白山とうふ御膳 2,625円
★まずは、とうふ料理2品、お刺身と揚げ出しデス!
ほかに小鉢が3品、おぼろ豆腐、おから、青菜(何だったけ?)のおひたし。

★続いて、とうふ料理もう2品と、ごはん・お味噌汁・お新香デ~ス!

★とうふトンカツです! よく見るととうふにお肉が巻いてあるんですね。
付け合わせは、大好物のウドちゃんで~す♪


★とうふステーキ、アツアツのうちに食べましょ~ デザートにとうふプリンが付いてきましたぁ~♪


バラエティに富んだ素朴な堅豆腐料理もヨカッタんですけど、
なんと言っても、この日の大ヒット商品は何気にたのんだ 山菜天婦羅 630円
★後で奥さんに聞いたんですけど、今朝、山から採ってきたんですって!
山菜のことは詳しくないので、すべての名前はわかりませんが、
カラッ~と揚がって ヌメリも残ってて と~っても美味しかったデス! 山の恵みに感謝ですねぇ~

豆腐料理と侮ることなかれ、堅豆腐なので結構ズッシリきましたよ!
白山とうふ御膳、普通の女性なら食べ切れないかも...
おすすめはハジメテいただいた「とうふトンカツ」かなぁ~
いずれにせよ、足を伸ばして食べにきた甲斐がありました!
みなさんも山菜があるうちに、一度お試しあれぇ~♪
★今日のおまけは、集落の中で見かけた 可愛い顔したにゃんこちゃんデ~ス♪

この記事へのコメント
連休もあけて、ようやくPC活動も復活のあたしです(笑)
お豆腐料理ってヘルシーでいいですね☆
こんなにバリエーション豊かなお料理があるなんて。
豆腐料理とはいえ、侮れませんね(笑)
ほんと、山菜の天ぷらおいしそうです!
母の実家が山なので、よく採って食べるんですよ♪
のっちさん ごめんなさい。
どうしても「むちうち」に見えちゃいます^^
里帰りはいかがでしたかぁ~
りくそらが気になってゆっくりできなかったのでは!
私の両親も春は山菜、秋はきのこ採りに精出してます。
山の恵みは滋養があってイイですよねぇ~♪
今朝、新聞お休みで時間があったので、記事を仕込んでたら
間違って「公開」ボタンを押してしまいました^^;
まさに「むちうち」ですかねぇ~
ちょっとボーイッシュなむらうちさんの奥様に叱られますよ!
のっちさんの記事を参考に、明日ジジ親と前田家の野田墓所と
つつじの大乗寺公園へ行こうと思ってます。
地理に疎いのですが 山環走ってたらぶっつけ本番でも
すぐわかりますか?
合点承知の助!津幡方面から山環を走ってきて杜の里を過ぎて
トンネル2本抜けたら「長坂台小学校・東」の信号機があるので
そこを左折(大乗寺の案内看板あります。)山を上っていくと
前田家墓所の記事↓の通り左手に小さな案内看板が見えてきます。
http://debu373.at.webry.info/200902/article_26.html
大乗寺丘陵総合公園は、「大乗寺」さんの裏手に回ると
岡部病院の老健施設「あっぷる」さんがありますから
その脇の細い道路を上って行くと、大乗寺方面入口(駐車場)
が見えてきますよ~
ちょっと散歩気分でつつじ園まで歩いてくださいねぇ~
一応、去年のつつじ園の記事に地図を追加しておきました。
http://debu373.at.webry.info/200805/article_11.html
天気が良ければいいですねぇ~♪
豆腐料理、いいですね。
先日能登一周したので久々に門前町浦上の豆腐屋さんへ立ち寄りましたが、
やはり売り切れでした(T_T)
天麩羅は・・・
こごみ?こしあぶら?ふきのとう?ですかね・・・
あ~、春の息吹が感じられますね。
あんまりヘルシーな料理はいただかないので、興味深々でした!
けっこうガッツリきましたが、それでも美味しかった
山でいただく朝採れ山菜~♪
わらび、ぜんまいも天婦羅になってましたぁ~